新川エリアオススメの”あの”お仕事
新川エリアでお仕事をお探しの皆様、いよいよあの人気のお仕事の枠が出て参りました。
担当のオススメポイント
1.定着率の高さ
当社からこちらのお仕事を開始した方の定着率が高く、
安心してお仕事を開始することができます。
2.仕事内容の取り組みやすさ
研修がしっかりしており、機械も大変扱いやすいため、
初めて製造のお仕事に就いたという方も安心です。
3.社員登用制度
1年に1度社員登用のチャンスが有り、
全員が公平に何度でも挑戦可能です。
4.自慢の高時給
当社では1,250円という派遣先トップクラスの時給を設定しております。
※ちなみに時給が50円違うと、月給にしておよそ8,000円、
年収にしておよそ96,000円の差が出てきます・・・
5.交通費支給
見た目の時給を高くするためには”時給に交通費を含める”という裏技がありますが、
当社は交通費も別途お支払いしております。
詳細は⇒ 交通費見直しのお知らせ
※当社スタッフさんは魚津市、黒部市、入善町、朝日町と幅広いエリアから通勤しています
詳細は↓をご覧ください
★出張面接いたします★
ご希望の方の都合の良い日時を調整の上、お近くまで伺いますので、お気軽にご相談ください。
チーズケーキ?
今回は最近はまっているデザートについて紹介させていただきます(^^)
これから暑くなるこの時季には、どうしてもアイスクリームやかき氷など冷たいものを食べたくなりますよね。

(by あっきーな)
ノロウイルスにご用心!
お仕事をお探し中の皆様こんにちは。
かわいい娘とかわいい息子を持って幸せ者の西川です。
4月から保育園に通っている息子ですが、
↑以降も順調にいろいろなお土産を持って帰ってきてくれます・・・
そして先週、いよいよあのノロウイルスが西川家に上陸しました!
※表現には気を付けたつもりですが、一部不愉快な表現がありますので、お気を付け下さい。
6月16日(木)
2:00、5:00 就寝中、口からミルクが零れ落ちる
⇒母が気付いて拭き取りをするも、父は一切気づかず・・・(父、翌朝母お得意の嫌味を頂く)
7:30 父がミルク(200cc)をあげていると、噴水のように全て吹きだし、父全身で受け止める
8:00 大事を取って休ませることに決め、父が「俺が休むよ!」と快く子守を引き受ける
9:00 父、無い知恵を絞り、ミルクを一度にたくさんあげるとやばいと考え、80ccだけ飲ませる
⇒大成功!全部飲む
10:00 調子に乗ってもう一度80cc飲ませる
⇒大失敗!9:00の分と合わせて全て噴水のように吹き出し、父全身で受け止める(2度目)
慌てる父を見て息子は満面の笑み
10:30 父、ようやく事の重大さに気づき、近所の小児科に駆け込み、ノロウイルスと診断される
11:00 近所の薬局にて手指の消毒薬、スプレー式の消毒薬を購入、帰宅後下痢スタート
↓
↓ 父の献身的な看病が続く(1日概ねご機嫌)
↓
6月17日(金)
交替で母が看病
下痢は続くものの、嘔吐はなし(1日不機嫌、父、帰宅後に母お得意の嫌味を頂く)
6月18日(土)
7:00 機嫌もある程度良くなり、下痢もおさまる
13:00 父、満を持してお腹をくだす(吐き気はあまりなし)
6月19日(日)
父、一日ダウン
6月20日(月)
父、二度目のお休み、午後には完治
幸いにも二人とも比較的軽い症状ですみましたが、場合によっては大変なことになる人もいるみたいですので、
ノロウイルスには十分お気を付け下さい。
母のつぶやき
いつも当社HPをご覧いただきありがとうございます。
今回、スタッフブログを初めて書かせていただきます。魚津市出身の「いば」です。
以後、どうぞ宜しくお願いします。
私は、前職では総務に所属していました。そして現在は、小2の長男と年中の長女をもつ母でもあります。
そんな経験を生かし、今の仕事は・・・
お子様づれの登録者が当社へ登録している間のお子様の遊び相手です。(笑)
ということで、お子様連れの登録歓迎しておりますので、宜しくお願いいたします。
さて、去年は、長男がめでたく小学校へ入学しました。
小学校へ入学したとたんに私の帰宅後の生活は、見事に変わりました。
入学式早々に、小さい、おはじきに名前のシール貼り。(しかも大量!!)
朝の登校時の旗当番。
学校から、もらってくるプリントや連絡帳に目を通し、宿題が全部終わっているかのチェック。
明日の授業の教科書等の最終確認などなど。
想像以上に多かった学校行事と振替休日(涙)
最初は長男よりも母がこの環境に慣れなくて
長女のお弁当を持たせるのも忘れてしまいました。
その頃、子育ての先輩に
「いつになったら、子育てが楽になりますか?」と質問したんですよ。
そしたら、何と答えは
「子育てが楽になることはありません!」だったのです!!。
が、「子育てが楽になることがないなら、その日を待っても仕方ないな~」と
逆に私の気持ちが楽になりました。(笑)
今後も母の奮闘は続きます・・・
人生の1/3
みなさまお久しぶりです。
黄砂に弱い営業担当の室生(むろせ)です。
…(うーん)
…(んん~)
…((゜_゜))
…黄砂についてそれほど詳しくないので話が広がりそうにありません。
黄砂は一旦置いておきますね(笑)
先日うれしいニュースが飛び込んできましたね。
サッカー岡崎慎司さん所属のレスター・シティがプレミアリーグ(イングランドのサッカー1部リーグ)でまさかの優勝!!
香川選手の優勝の時もうれしかったのですが、やはり日本人が海外で活躍するニュースは
同じ日本人としてうれしいものですね。
話は戻しますが、優勝したレスター・シティのラニエリ監督がインタビューの中で
I think if you go to your job and you are sad and not happy, you don’t work very well.
「仕事に悲しく不幸な気持ちで行けば、良い仕事はできない」
…すごく印象的でした。
サッカーだけではなく、どの業界・職種にも当てはまる言葉ではないかと思います。
仕事は人生の1/3を占める大きなウェイトを持ったものです。
仕事に悲しく不幸な気持ちでいれば人生の1/3は不幸という事になります。
海外ドラマの「SUITS(スーツ)」※面白いですよ 是非お勧めします。
の中でも「仕事はどこでするかではなく、誰とするか」
※うる覚えです。間違ってたらすみません。
という名言があります。
仕事を提供している身としては、そういった部分も考えなければいけないなぁと感じて
おります。
みなさんも転職やお仕事でお悩みの際には思い出してみて下さい。