スポーツの秋★
こんにちは。
本日のお天気、快晴(^-^)秋晴れがとても気持ちいいですね!
どこかへお出かけしたい気分♪
三連休はあいにくのお天気となりましたが・・・みなさまいかがお過ごしでしたか?
昨日10日は、体育の日でした。
最近、運動らしいことがあまりできてなかったのでランニングでもしようかな・・・
と思い立ち、運動公園へ行ってきました~
一周目途中までは余裕だったのですが、二周目で、もうすでにきつかった(ーー;) 笑
二周目の途中~三周目は歩くことにして、ラスト四周目はなんとかランニングで終了。
合計8キロほど走り(歩き)ました。筋肉痛になったのは、言うまでもありません 笑
秋風を感じながらのランニング。ひさしぶりにたくさん汗をかいて、
こころもからだも、デトックスできた気がします(^-^)
今月の30日に富山マラソンが開催されることもあり、練習している方がとても多かったです。
私もいつかマラソン大会に出場し、出るからにはフルマラソン完走!!したいなぁ、、、、、
まずは、5周続けて走れるように練習します(>_<)
ことしの秋こそ、スポーツの秋にしたいです★
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
written by あっきーな
肩こりにご用心
こんにちは、若いころはほとんどありませんでしたが、25を過ぎたあたりから慢性の肩こりに悩む営業の西川です。
↓肩こりを解消しようと今までいろいろやってきました。
①ダンベルをつかった筋トレ
わりと効果が有りましたが、上半身に筋肉がついてきて嫁が嫌がったので中止・・・
②ウォーキング
雨の日も風の日も雪の日も3年間毎晩1時間ずつ歩き続けるも肩こりには全く効果なし・・・
③ランニング
ウォーキングでは効果が無いため、ランニングにステップアップするも全く効果なし・・・
④整体
行ったときは楽になったような気がしましたが、1回5,000~6,000円かかるため、金銭的に難しく断念・・・
そこで、8月から新たに取り組んでいるのはテレビ体操です。
誰もが一度はご覧になったことが有ると思いますが、
若いお姉さんが何人かでラジオ体操等をしている、(おそらく高齢者向けの)体操番組です。
正直言って今までちょっとバカにしてましたが、意外と効果が有りました。
最初は体操をした時だけ効果が有りましたが、続けているうちに少しずつ症状が軽くなってきました。
思いのほかの効果が有ったため、最近では録画して夜にも同じ内容を繰り返ししています。
良かったらお試しください。
残暑お見舞い申し上げます
暑さがまだ続きそうですがいかがお過ごしでしょうか?
夏が終わると、秋が来て、そして私の苦手な冬がやってきます・・・。
(少し早い話題です。)
なぜ苦手かと言えば、冬は寒い、道路の凍結に自分も滑る、そして恐怖の感染症シーズン到来。
我が家は、今年の冬、インフルエンザの嵐にまきこまれ続けました。
一月下旬・・・事務所にインフルエンザBがやってきました。同時期に数名発症し、多忙な月次締めを直撃しました。で、私も具合が悪かったのですが、医院2カ所をはしごしたにも関わらず、検査もされないまま、2週間でようやく完治。月次締めも、ヨレヨレ状態で何とか無事終了しました。
二月中旬・・・長女が保育所からインフルエンザAをもらってきました。その間、病児保育生活。痛い出費でした(涙)
四月下旬・・・来週は、ゴールデンウィークという季節。長男が小学校でまさかのインフルエンザBをもらってきました。再び、我が家にインフルエンザBが到来です。予定されていた家庭訪問は、中止と思いきや、予定通り、玄関先で行われました(笑)。
こんなインフルエンザウイルスに襲われたことは今までなかったです。でも、最後に私がダウンすることもなかったです。ようやく、少し、たくましくなってきたのかもしれません。
今年も、早々に予防接種の予約をしなくては・・・。感染症との闘いは続く。
チーズケーキ?
今回は最近はまっているデザートについて紹介させていただきます(^^)
これから暑くなるこの時季には、どうしてもアイスクリームやかき氷など冷たいものを食べたくなりますよね。

(by あっきーな)
ノロウイルスにご用心!
お仕事をお探し中の皆様こんにちは。
かわいい娘とかわいい息子を持って幸せ者の西川です。
4月から保育園に通っている息子ですが、
↑以降も順調にいろいろなお土産を持って帰ってきてくれます・・・
そして先週、いよいよあのノロウイルスが西川家に上陸しました!
※表現には気を付けたつもりですが、一部不愉快な表現がありますので、お気を付け下さい。
6月16日(木)
2:00、5:00 就寝中、口からミルクが零れ落ちる
⇒母が気付いて拭き取りをするも、父は一切気づかず・・・(父、翌朝母お得意の嫌味を頂く)
7:30 父がミルク(200cc)をあげていると、噴水のように全て吹きだし、父全身で受け止める
8:00 大事を取って休ませることに決め、父が「俺が休むよ!」と快く子守を引き受ける
9:00 父、無い知恵を絞り、ミルクを一度にたくさんあげるとやばいと考え、80ccだけ飲ませる
⇒大成功!全部飲む
10:00 調子に乗ってもう一度80cc飲ませる
⇒大失敗!9:00の分と合わせて全て噴水のように吹き出し、父全身で受け止める(2度目)
慌てる父を見て息子は満面の笑み
10:30 父、ようやく事の重大さに気づき、近所の小児科に駆け込み、ノロウイルスと診断される
11:00 近所の薬局にて手指の消毒薬、スプレー式の消毒薬を購入、帰宅後下痢スタート
↓
↓ 父の献身的な看病が続く(1日概ねご機嫌)
↓
6月17日(金)
交替で母が看病
下痢は続くものの、嘔吐はなし(1日不機嫌、父、帰宅後に母お得意の嫌味を頂く)
6月18日(土)
7:00 機嫌もある程度良くなり、下痢もおさまる
13:00 父、満を持してお腹をくだす(吐き気はあまりなし)
6月19日(日)
父、一日ダウン
6月20日(月)
父、二度目のお休み、午後には完治
幸いにも二人とも比較的軽い症状ですみましたが、場合によっては大変なことになる人もいるみたいですので、
ノロウイルスには十分お気を付け下さい。